システム開発

SYSTEM DEVEROPMENT

ランキングサイト「ランクる」の開発

当社では、私が約30年以上前に親友と開発断念したものを再開発しておりますことをご報告します。
人々は、日常会話を辻て「好きな食べ物は?」とか「好きな動物は?」などと問いかけ、趣味趣向の共通点や話題の展開を楽しみつつコミュニケーションをはかってきたと思います。このランキングサイト「ランクる」の登録管理ユーザは、まず、好きなものに選ばれし対象の一覧を作成し、その一覧を一般ユーザに披露します。
一般ユーザはその一覧のうち好きなものを選んで次々と10点満点で採点していきます。従来型のランキングサイトは1つしか選べなかったり、複数選択可であってもそれぞれの評価が変わるわけではありません。
当社のランキングサイトは10点満点ですから、より精度の高い評価がなされるという利点があります。単独選択よりも複数選択の方がより需要がわかると言われていますが、さらにより精度を高めるため10点満点としたのです。これにより、少ないアクセス件数でも人々の需要が詳細に分かると考えたのです。もちろん、アクセス数が多いほど、そして日数の経過が多いほどランキングの精度が高まっていくのです。
官公庁や企業は様々なサービスや製品を開発していくうえで人々が好むモノなどを把握するのは必要不可欠の作業です。
私は、このシステムを開発し、社会に浸透させること成功したならば、社会全体が人々の需要を反映させるべく動くようになるので相当な社会貢献になると考えました。社会貢献性が顕著となってきたら、おのずとスポンサーになりたいという企業なども出現してくるに違いない。
このランキングサイトの各アンケートは障がい者の皆さんや場合によってはその家族知人などが作成協力することも可能としていく予定ですので、そのスポンサー収入は障がい者の工賃収入になりえるのです。
このように当社は、事業そのものに社会貢献性があり、それが収益につながり、かつその収益が障がい者の工賃収入のアップにつながるものを開発していく所存ですので、なにとぞご理解とご協力を頂ければ幸いです。